業務効率化への道:クラウド会計freeeで確定申告!年間の収支入力
皆さんこんにちは。クラウド会計で経営支援を提供する千葉の税理士、中川祐輔です。
毎週木曜日に、経営者なら知っておきたい「業務効率」についての知識を解説しています。
本記事では、クラウド会計ソフト「freee(フリー)」を使って確定申告を行う方法について、初期設定から1年間の収支登録まで詳しく解説します。
freeeを活用することで、従来手間のかかっていた帳簿付けや確定申告書の作成が大幅に効率化できます。
freeeの基本的な特徴
freeeは以下のような特徴を持つクラウド会計ソフトです:
- 銀行口座データの自動取得
- 転記の自動化
- 確定申告書の自動作成
これらの機能により、日々の経理作業と年度末の確定申告の手間を大きく削減できます。
1年間の収支登録方法
確定申告を行うためには、まず1年分の収支を漏れなく入力する必要があります。
freeeでは、支払方法や受取方法に応じていくつかの登録方法があります。
1. 現金取引の登録方法
- freeeを開き、「取引登録」から「取引の一覧・登録」を選択
- 以下の項目を入力:
- 収支の項目:支出または収入を選択
- 決済:完了を選択(既に完了している取引の場合)
- 発生日:実際に取引が発生した日付
- 勘定科目:適切な科目を選択(例:交際費)
- その他の任意項目を必要に応じて記入
- 「登録」を選択して完了
スマートフォンを活用した登録方法
スマートフォンから画像データ(レシートなど)を取り込んで、取引情報を登録することも可能です。
2. クレジットカードや銀行口座での取引登録
freeeとクレジットカードや銀行口座を同期させておくと、明細が自動で取り込まれます。
- 「取り込まれた明細を自動で経理」から確認
- 勘定科目などを確認し、必要に応じて修正
- 問題がなければ「登録」を押して完了
この方法では、レシートなどの帳票の保存が不要で、情報が自動で入力されるため、作業がスムーズです。
注意点
- インターネットバンキングを利用するための準備は、各金融機関で別途必要となります。事前に準備しておきましょう。
freeeを活用した確定申告の流れ
- 1年間の取引をfreeeに入力
- freeeが自動で仕訳と集計を行う
- 確定申告書が自動で作成される
- 内容を確認し、必要に応じて修正
- 確定申告書を提出
まとめ
freeeを活用することで、日々の経理作業から確定申告まで、会計業務全体を効率化できます。
特に、銀行口座やクレジットカードとの連携機能を使うことで、手作業での入力を最小限に抑えられます。
初めてfreeeを使う際は、この記事で紹介した基本的な操作方法をマスターし、1年間しっかりとデータを蓄積していくことが重要です。
疑問点があれば、freeeの使い方ガイドやヘルプページも参考にしてください。freeeを活用して、スムーズな確定申告を実現しましょう。